コンテンツ CONTENT

深堀り!旬野菜の話「シソの穂」

深堀り!旬野菜の話「シソの穂」

「シソの穂」って食べたことがありますか?もしくはそもそもご存じでしょうか?

大葉で知られている「シソの葉」はお馴染みですよね。爽やかな香りで、刻んでソーメンや冷奴に乗せたりする、夏の印象が強い野菜です。

赤いシソの葉は主に梅干しに使われます。つるんとした葉のものと縮んだ他のものがあり、梅干しには縮んだ葉のものがよく使われます。発色が良いのがその理由です。

私どもの住む地域(広島県安芸高田市向原町)の農家さんの多くが、畑の隅に緑と赤のシソを植えておられます。

そんな、農家必須アイテムとなっているシソですが、秋に楽しみなのが「穂」です。葉の間からスッと茎が伸び先の方に花が付きます。花が落ちると種になるのですが、その間に収穫して食用にします。

花が付き始めた頃のものは茎まで柔らかく、そのまま天ぷらにすれば絶品!個人的に一番好きな天ぷら食材です。カリカリに揚がったものを頬張ると、プチプチした食感にシソの香りがふわっと広がり、箸が止まらなくなりますよ。

ただし、茎まで柔らかいのは一瞬で結構収穫が難しいです。しかも同時に沢山出るわけではなく同じ枝でも既に硬くなっているものもあります。もしこれが食卓に出たら、収穫した方の目利きとご苦労に感謝して食べたいものですね。

茎が固くなったものも天ぷらにしますが、この場合は茎に沿って実の部分を歯間でそぐように引き抜きながら食べます。焼き鳥の食べ方と似ています。これはこれで美味しいですが、ちょっと面倒な面があります。

他にも、刺身用のしょう油に実を入れたり、和え物に入れたり、そのまま混ぜご飯にしたり、醤油漬けや塩漬けなどにしても美味しいです。香りはシソの葉(大葉)と同様なので、麺類の振りかけたり、冷奴に添えたりもできます。食感が面白く、葉よりも実の方が良いというご意見もよく聞きます。

シソの実とチクワ入りの刻みオクラ

ちなみに、我が家では刻んで茹でたオクラにシソの実とチクワを加え、めんつゆで味を調え夕食に。ご飯によく合う一品になりました。

小さな農家が作った美味しい野菜をご家庭で味わうことのできる野菜セットを通販でご用意しております。ぜひご覧ください。

野菜セットはこちら